子供と一緒にダイエットしよう!
「幼稚園年中の娘がクラス一大きい。平均体重も結構、上回っているし・・・」
子供はぽっちゃりしている方が可愛い、たくさん食べた方が良い、と周りからは言われるけれど、このまま子供が太っていくと生活習慣病もこわくて。
確かに小さい子がむっちりしているのも可愛い、というのは分かるのですが親としては太りすぎは心配。
小さい時に太っている子は、成長してからも太りやすいとも言います。
また子供の生活習慣病は本当に心配ですよね。
子供に「ダイエットしなさい!」と言ったって自分でやる訳がありません。
子供と一緒に運動することが、とても大切です。
Contents
子供のダイエット成功のカギは親!
子供といってもここでは保育園、幼稚園、小学校低学年くらいまでのお子さんを想定しています。
この頃までの子供たちは、個人差はあるのでしょうけれど食べたいものだけ食べて、嫌なモノはグズって食べない。
おやつがつい多くなる、親の忙しさもあってつい運動量が減る、といったことにもなりやすく太り気味、肥満に悩んでいる親御さんも多いのではと思います。
子供の肥満に大きく影響するのは、生活習慣です。
共働きで両親ともに帰宅が遅くなりがちだと、子供の食事時間も遅くなりますし、寝る時間も遅くなりやすいです。
結果として、朝は眠く起きれず、朝もなんか食欲がないので食べれない。
変な時間にお腹が空き、おやつを食べたりする。
お昼、夕食も間食(おやつ)のせいであまり食べられない。
バランスの良い食事ができていないせいで、どんどん太る・・・
といった悪循環に陥っているお子さんもいるかもしれません。
子供のダイエット成功のカギは本当に親が握っています。
それをまずは自覚して、パパとママの生活習慣も一緒に変えていくことが、子供のダイエット成功に必要だといえます。
この際ですから、子供と一緒にダイエットをして親も一緒に体重を減らしましょう!
子供のダイエットも食事と運動が基本!
ダイエットに成功するには、単純に考えて、
摂取カロリー < 消費カロリー
となれば良いんですよね。
今まで間食、おやつが多かったのであれば、減らして和食中心の食事を心がける。
でも子供の場合には、これが難しいのですよね・・・
間食はしなくても、ご飯が大好き!なお子さんもいると思います。
炭水化物であるご飯も、食べ過ぎると太りやすいんですよね。
食べさせるのをやめるのは難しいですし、子供にとっても大きなストレスになってしまいます。
であれば、やはり運動量を増やすことを考えるのが良いですね。
普段の運動量を増やすには、一緒に遊んで運動して、一緒にダイエットに取り組むのが一番です。
バランスの良い食事
食べるのが好きな子どもにとって、食べるのを急にやめさせるのは難しいですし、ストレスになります。
腹持ちの良い食品を好きな味にしてみる、などの工夫をしつつ野菜中心のメニューに変える。
ご飯を食べる順番も意識してあげると良いですね。
野菜、汁物から先に食べるようにして、肉・ご飯、麺類はその後にするといった食事の順番にすることで少しずつダイエットに成功できることもあります。

子供のダイエット 関連記事
子供も大人も、ダイエットをしたいという場合に最も重要なのは「食事」。
食事はやはり和食がダイエットにはオススメです!
子供が大好き!おやつ・ジュースを減らす
子供はやっぱり、おやつ・ジュースが好きです。
子供のダイエットではどうやって、おやつ・ジュースを減らすかが大きなテーマと言って良いでしょう。
一番いけなのが、お菓子のダラダラ食べ。
おやつを食べる時間、食べて良い量などはルールとして決めたいですね。
たまにジュースの代わりにお茶、麦茶、ミロなどに変えるのも良いと思います。

子供のダイエット 関連記事
子供のダイエット、おすすめの飲み物です。
運動したら冷たいジュースを美味しく飲もう!は絶対ダメですよね。
ダイエット中にオススメの飲み物について。
子供と一緒に運動をする
子供のダイエットでは、食べる量を少しずつ減らすのと同時に運動不足解消をすることも大切です。
この際ですから、親も一緒に体を動かしてダイエットしちゃいましょう。
子供と一緒に運動する方法
子供と一緒に運動する方法をいくつかご紹介します。
子供と一緒にダイエット目的で運動をする場合、無理をしても続きませんし、いつも同じことをしているとすぐに子供が飽きてしまって運動不足解消になりません。
色々なバリエーションをもつことで、運動が長続きします。
公園で遊ぶ
保育園、幼稚園まででしたら公園で一緒に遊ぶのもおすすめです。
小学生になると、クラスメイトがいたりして嫌がるかもしれないです。
もしくはお友達と一緒に遊びたがるので難しいですね。
クラスメイトに合わないようにしたい場合には、校区外の広めの公園などに行くのもありかなと思います。
公園では例えばどんな遊びをするかというと、こんなのはどうでしょうか?
(リンクをクリックすると楽天市場に移動します)
ドッチビー
ドッチビーは丸い形をした薄めの軽い素材でできたディスクです。
フリスビーとドッジボールが合体したもので、当たっても柔らかくて痛くないのが良いですね。子供と遊ぶのにも最適です!
ストライダー
自転車の練習も兼ねるのでしたら、ストライダーもおすすめです。
ストライダーが乗りこなせると、自転車の練習がスムーズになりますよ。
すぐ乗れるようになる子が多いです
値段もお店によって差があるので、比較してみてください。
イージーローラー
結構良い運動になるのが、イージーローラーです。
かなりおすすめ。
子供たちもめっちゃハマってくれると思います。
おうちでエクササイズ
おうち時間を利用してエクササイズもおすすめです。
YouTubeでかなりダンスエクササイズが出てきますので、おすすめです。
ダイエットDVDを買う、という手もありますが子供が楽しめるかどうか買ってみないと分からないため、お金の無駄になる可能性もあるんですよね・・・
ならディズニー好きなお子さんには良いかもしれません。
ゲームで遊びながらダイエット
子供たちも大好き、ゲームを利用して遊ぶながらダイエットする方法もありますよ。
こちらの記事をご覧になってみてください。
ゲームで子供ダイエット 関連記事
なわとび(縄跳び)
ダイエットの定番、といえば縄跳びです。
気分を盛り上げるのに光る縄跳びはいかがですか?
幼稚園で使っていた縄跳びがあれば、全然それでも良いと思います。
ところで飛び縄、縄跳び、違うんですよね。
子供が小学校にあがって飛び縄、というので改めて意味の違いを知りました。
自分達が小さい頃、飛び縄って言ったか謎です。。
YouTubeを活用してエクササイズ、運動する
YouTubeでも「子供と一緒にできるエクササイズ」「痩せるダンス」などたくさんアップされていますので、子供と一緒にYouTubeを見ながら運動するのもおすすめですよ。
子供と一緒に運動することで、親もダイエットを目指していきましょう!