子供ダイエットに踏み台昇降
・子供が太り気味なのが気になる
・子供にダイエットをさせてもいいのかな?
など、お子さんの体型やダイエットに関心のあるパパとママは少なくないと思います。
踏み台昇降は有酸素運動になりますから、継続することができればお子さんでもダイエット効果が期待できますよ!
自宅でできる子どもダイエットとして、踏み台昇降もおすすめです。
Contents
子ども向けの簡単なダイエットってある?
ダイエットで健康的に痩せるには、やはり運動が必要です。
子どもだって運動しないでいたら痩せるのは難しいです。
いかに運動に誘うか、というのがまた難しいテーマだったりしますね。
子どもなら外で思いっきり遊ぶのも良いのですが、室内で好きな時間やちょっと空いた時間で親子で楽しみながら脂肪燃焼できるととてもいいですよね。
特に今はステイホームということで、外で思いっきり遊ぶ、というのが難しい時期でもあります。
遊具も使用禁止になっているものも結構、ありますからね。
そこで子供でもできるダイエット方法として、自宅で気軽にスタートすることができる「踏み台昇降」をご紹介します。
踏み台を昇り降りするシンプルなトレーニングですが、正しいやり方やポイントをおさえることで効果を実感することができます。
踏み台昇降のやり方
踏み台昇降とは、名前の通り高さ10cmから30cmの台の上を登ったり下りたりを繰り返すことで脂肪燃焼をすることができるエクササイズです。
自宅で行う有酸素運動でとても優秀で、動きが単純なのでやり方を覚えるのも簡単でケガもしにくいので普段からあまり運動をしていない人にとてもオススメになっています。
踏み台昇降ってダイエットに効果があるの?
踏み台昇降は、有酸素運動なので筋トレのような効果を期待することはできません。
ですが、階段の昇り降りのような動きを繰り返すのでランニングと比べると体力の消耗は激しいと言えるでしょう。
その分「ダイエット効果を実感できる」ことができます。
踏み台昇降のメリット
踏み台昇降のメリットは、
- 室内でできる
- 消費カロリーが多い
- ステッパーの購入額だけしかかからない
- ステッパーを自作するならタダで始められる
- ダンスなど激しい動きではないので騒音が出ない
- 単純な動きなのでケガをしにくい
- ながら運動ができる
特に「ながら運動」が魅力的ですよね。
子供って何でも飽きっぽいので、テレビを見ながら、音楽を聴きながら、パパとママと話しながらすることができます。
テレビを見ている時に、「次のCMまで踏み台をしよう」や「この曲が終わるまで」など目安を決めて始めると時間を計る必要もないですね。
有酸素運動なので、集中してする必要がないので「ながら運動」で全く問題がありません。
天候に関係なくすぐ行うことができるので、習慣にしやすいです。
踏み台昇降のダイエット効果
踏み台昇降はどのようなダイエット効果があるでしょうか。
脂肪燃焼
昇り降りを繰り返すだけの踏み台昇降ですが、およそ1時間で150~300キロカロリー消費することができます。
室内の有酸素運動のなかでも消費カロリー率がたかいようです。
ウエストが引き締まる
腕を大きく振りながら、体全体を使って踏み台をしましょう。
お腹に力を入れて行うのがポイントです。
下半身が引き締まる
昇り降りを繰り返すことで、太もも・ふくらはぎ・お尻が引き締まってきます。
体力が上がる
体力が確実に上がります。
最初の頃は15分も続ければ息が上がってきます。
血流が良くなる
踏み台昇降をすることで、ふくらはぎが伸縮されます。
ふくらはぎは血液を上半身に送る役割をしているので、第二の心臓とも呼ばれています。
そのため、血流が促されます。
ダイエット運動をスタートするために、踏み台を準備しよう!
踏み台はホームセンターやインターネットなどで購入することができます。
すべらないようになっていたり、高さ調節もカンタンにできるので、踏み台昇降を始めるのなら専用のステッパー(踏み台)を準備するのが理想です。
踏み台を自作するのなら、新聞紙や雑誌をまとめたものなど柔らかい物がオススメです。
自作するときに注意したいのが「滑らないようにすること」です。
滑り止めシートなどを使って対策をしましょう。
高さの目安は、足を上げたときにひざの高さが腰を超えないようにしましょう。
大人と子供には身長差があるので異なりますね。
一般的には10cmから20cmになるようです。
子供の場合まずは5cmくらいから始めて、目標を10~20cmに設定するのも良いですね。
高さがあると体に負荷がかかるので、運動の強度が高くなります。
踏み台昇降のやり方
2・右足で降りる→左足で降りる
3・左足で昇る→右足も昇る
4・左足で降りる→右足も降りる
最初に右足から昇ったら次は左足から昇るようにして、両足に同じ負荷がかかるようにしていきます。
ステッパーを昇るときに下を見がちですが、そうすると体が丸まってしまいます。
最初の内はそれでも大丈夫ですが、慣れてきたら真っ直ぐ前を向いて背筋を伸ばして行いましょう。
昇るときにしっかりと踏み込むことでヒップアップに効果を期待できます。
降りる時はつま先から降りるようにしましょう。
踏み台昇降をする時間
有酸素運動は最低でも20分続けましょうとも言われていますが、運動を始めると5分もたたないうちに脂肪燃焼は始まります。
それほど時間を気にする必要はないかもしれませんが、カロリー消費をしたいのなら15~30分ほどを目安に続けると良いかもしれまえせん。
時間がないときや、ちょっとしようかなという時は5分でも10分でもOKです。
毎日コツコツ続けることがダイエット効果が期待できます。
ダイエット効果、ちょっと物足りないかも・・・という場合
踏み台昇降jだけならちょっと物足りない感じがある・・・
消費カロリーを増やしたい・・・
基本の踏み台昇降だけでもハードな動きですが、いずれは慣れてくるんですよね。
子供も飽きっぽいので、少しやり方を変えてみてもよいかもしれません。
腕を大きくふる
両手に負荷をかけることでダイエット効果がアップします。
ダンベルを持って行うともっと効果を期待することができます。
スピードアップ
いつもよりテンポアップしてみましょう。
ですが、すぐに息切れをして休憩をしてしまっては意味がありません。
ちょっと話しながら出来るペースで10分は持続できる速さがベストです。
踏み台昇降で親子で楽しんでダイエット!
踏み台昇降は、自宅でできる有酸素運動の中でも特にダイエット効果を期待することができるエクササイズです。
ちょっとした時間を使ってすることができるので、朝踏み台昇降をすることで血流が良い1日を始めることができますし、夕方に運動すると適度な疲労感で睡眠の質を上げることができます。
親子で毎日の習慣にして、ダイエットしてくださいね。