子供 肥満 ぽっちゃり ダイエット方法

子供のダイエット方法

太る原因

少ししか食べてないのに太る、ってどういうこと?

投稿日:

少ししか食べてないのに太る

少ししか食べてないのに太るってどういうこと?

食べ過ぎている自覚は全く無し、むしろダイエットを意識して少ししか食べていないのに・・・太っている。

30代、40代と年齢が上がるにつれて、そんなに食べてないのに太ってきたという悩みを持つ男性、女性は多いと思います。

なぜ、こんなことが起るのでしょうか?

せっかくのダイエットが台無しです!

少ししか食べてないのに太る、ってどういうこと?

食べる量を減らしても痩せない!

少ししか食べてないのに太る

女性の悩みの中で1位2位を争うのが、ダイエットではないでしょうか。

若い頃は代謝がよく少し食べ過ぎたときでも次の日に運動や食事の調整をすることですぐに元に戻っていたという経験をした方は多いと思います。

しかし、年齢を重ねるうちに若い頃と同じような食事をしていると大後悔してしまうということになりかねません。

代謝が落ちて、食事量を減らしていても体重が増えていく・・・という現象になっていませんか?

そんなに食べていないのに痩せない
友達と同じ量を食べているのに太ってしまう
常にお腹が空いているくらい我慢しているのに体重に変化がない。
むしろ太った?!

太っている人はこんなことを思ったことはありませんか?

このように食べていないのに痩せない!少ししか食べていのに痩せない!という悩みを抱えている人は少なくないと思います。

その原因と対策をご紹介します。

食べていないのに痩せないってどうして?!

実は、「食べないから痩せない」のではなく「食べないから太る」という人が多くなっています。

ダイエットにありがちな、食事の量を極端に減らす、カロリーを制限する、太りそうな食材を食べないようにするという方法ですが、これが逆に痩せにくい体にしてしまっている原因になります。

理由は、ダイエットをしていることで体が栄養失調状態になっていて、カロリーをなるべく消費しないように体から防衛反応が出てしまうからです。

人は基礎代謝でカロリーを消費するので基礎代謝以下の食事に制限することで食べない分体重を減らすことができるのはもちろんですよね。

それを利用してダイエットをするためのカロリーを抑えたり食事を制限しようとすると、「摂取カロリー<基礎代謝+活動した消費カロリー」にするといいと思ってしまいます。

加齢が太りやすくなる原因?!

10代の頃と同じ体型のままだったらいいのにと女性なら一度は考えたことはありませんか?

30代40代と年齢を重ねるごとに太りやすい体になるのは基礎代謝が落ちてしまうからです。

基礎代謝とは、人が生きるために必要な活動を維持するためのエネルギーのことになります。

私たちの体は生きるために様々な活動をおこなっています。

活動と言うと、手や足を動かしたりすることを想像するかもしれませんが、内臓や脳も息を吸ったり吐いたり、食べ物を消化したりする働きをしています。

このように生命を維持するための必要最低限の活動エネルギーが基礎代謝になります。

基礎代謝は体型を維持することに大きくかかわってきます。

基礎代謝は運動しなくても消費されるので、基礎代謝を挙げることが痩せやすく太りにくい身体を作るためのポイントとなります。

特にたくさんのエネルギーを使うのが筋肉で、全身の基礎代謝の中で約22%が消費されます。

ダイエットのために筋力を増やすべきと言われるのはこのためです。

女性の場合、この基礎代謝が大きく減少されると言われているのが50歳になります。

50歳を境に下がり幅が男性と比べても大きく、加齢とともに太りやすく感じる原因の一つになっているようです。

それに加えて、加齢によるホルモンバランスの変化なども原因のひとつと考えられています。

加齢による体型の変化

実際にどのように体型はかわっていくのでしょうか。

・お腹まわり
最初に変化を感じるのが、お腹周りになります。

加齢とともに脂肪がつきやすい部分になっています。

人によっては摂取カロリーは変わっていないのに急に脂肪が増えたと感じる人もいると思います。

見た目が細身でも、お腹だけポッコリしているのは加齢が原因になっていることが大きいのかもしれません。

・女性特有の変化
特に女性が変化したと感じるのが、全体的に丸くなるということです。

若い頃の体は、比較的下半身に脂肪がつきやすいとされています。

しかし40歳以降になると、腕・お腹など他の部分にも脂肪がつきやすくなってきます。

50歳頃になると、上半身と下半身の脂肪の割合は同等程度になってきます。

お腹周りの脂肪は下半身よりも割合が高くなりがちですので、全身が丸く見えてしまうということです。

・体型が変化する
加齢によって体型が変化すると、元に戻るのは難しいです。

若い頃に比べて脂肪がつきやすく、基礎代謝が下がっているので自然に痩せることが難しいからです・・・。

それに加え、痩せたいがために食事を減らすと栄養不足になってしまう危険があるので注意が必要です。

無理なダイエットが他の病気を引き起こす心配もあります。

食べないダイエットをすることでストレスにも影響が出てきます。

特に女性は、ホルモンバランスの変化をするのでそこに栄養不足が加わることで骨粗鬆症のリスクが高くなるとも言われています。

このようなことを防ぐためにも健康的に痩せやすく太りにくい体型作りをしたいですね。

食事で気を付けることは?

それでは、食生活で気をつけることは何でしょうか?

偏りのない食事は大切ですね。

・ゼロカロリーやローカロリーばかりを摂らない
カロリーを抑えるためにこんにゃくや寒天でお腹を満たしたり、サラダはノンオイルドレッシングで、飲み物は水かゼロカロリーの飲み物。

肉や油はとらず、炭水化物はちょっとだけ食べて毎食サラダばかりという食生活。

このような食生活だと必要な栄養素を摂取していないので、消化・吸収・代謝機能が急速に低下していまします。

また、ローカロリーやゼロカロリーは熱量がない食材なので、体が熱を生み出せずに冷えを起こしてしまいます。

体は冷えると脂肪を溜め込もうとするので、さらに脂肪を燃やすことは困難になってしまいます。

さらに食べる量を減らしているのに痩せることができない・・・とどんどん摂取カロリーを減らす食生活をすると少し食べても太ってしまう体質に傾いてしまうので注意しましょう。

ゼロカロリーやローカロリーが悪いのではなく、そればかり食べるのがNGです。

何事も必要最小限にしましょう。

・良質の油を積極的に摂る
油はダイエットには敵だと思われがちでできるだけカットしようと思いますよね。

ですが、油も良質のものを選ぶことでダイエットの強い味方になってくれます。

良質の油は、天然の植物性オイル(オリーブオイル・しそ油・えごま油など)、原料を生搾りしたもの。

良質な油は女性ホルモンや脳内ホルモンのバランスを整えてくれるので、ダイエットにありがちなイライラや暴飲暴食を防いでくれます。

ストレスのないダイエットを目指しましょう!

油は加熱すると酸化してしまうので、生で食べることがベストです。

一日小さじ2~3杯程度をサラダや煮物、スープなどの料理に加えて摂取しましょう。

アボガドやナッツ類にも良質の油が含まれているので積極的に摂りたい成分です。

・お肉
肉=太ると思っていませんか??

特に赤身の肉は代謝を上げて脂肪を燃やす働きがある成分が含まれています。

ダイエット中は、赤身の強い肉を選ぶのがポイントです。

肉にはタンパク質も含まれているので、筋肉量を増やして太りにくい体質へと導いてくれます。

さらに、甘い物を食べたくなる欲求を抑える成分も含まれているのです。

ダイエット中に甘い物を食べたくなる人は、肉が不足していませんか?

食生活を見直してみるのも良いですよ。

お肉を食べるときに、ニラ、ニンニク、しょうがなどの香味野菜と一緒に食べると代謝アップになります。

ストレスをかけないようにしていこう

甘い物NG、揚げ物NG、炭水化物NG・・・といった我慢をして辛いダイエットを続けることは難しいですよね。

必ず失敗してしまうと言ってもいいくらいです。

太るのが怖くて食べることが怖いとなる方も少なからずいます。

このようなストレスはダイエットの大敵です!

体や心にストレスを感じると、脳は飢餓状態と勘違いをおこしイザというときに備えて脂肪を溜め込もうとする働きをしてしまいます。

またストレスは自律神経のバランスを崩す原因にもなるので痩せにくく太りやすい身体を作ってしまうのです。

続けられるダイエットを長い目で見て実践をする、体重に左右されない、栄養のある食べ物をおいしくいただく、体を動かす習慣をつける、良質の睡眠を毎日続ける、食生活だけではなく生活習慣を整えたり、ストレスを上手に解消する環境を作ることが自律神経を調整して、痩せやすい身体を作ることができます。

子供の食事、栄養おすすめ書籍

⇒ 成功する子は食べ物が9割 最強レシピ ― 幼児・小学生ママ必読! 食べたものでカラダはできている!

買いました。パン好きとしては一気に切り替えるのは難しいのですが、ごはんにしたり、全粒粉のパンを増やしたり。お子さんの栄養を気にされているママにおすすめ。

おやつの時間、おからクッキーなど低カロリーのお菓子を毎日でなくても良いので取り入れるとダイエットに繋がります。

1枚あたり約19キロカロリーです。

ベテランパティシエが本気で監修した美味しさ↑

⇒ 楽天市場 おからクッキー商品一覧です

-太る原因
-

Copyright© 子供のダイエット方法 , 2023 All Rights Reserved.