子供 肥満 ぽっちゃり ダイエット方法

子供のダイエット方法

子供のダイエット

子供のダイエット

子供の無理な食事制限はダメ!子供のダイエットは、体重を増やさないことが大切!

投稿日:

子供の無理な食事制限はダメ!

子供の肥満に悩むママ
最近、子供の体重増加が止まらない・・・やっぱり思い切って食事制限をして体重を減らすことを目指した方が良いのかな・・・?
子供の体形、体重増加に悩むママ・パパにとっては、

明らかに平均以上に増えまくっている子供の体重。どうやってダイエットに取り組むか

ということはとても重要なテーマです。

子供の肥満を放っておくと、健康上の問題をいくつも抱えせて成長してしまうことになります。

子供の一生の問題にもなりかねませんから、それは親としては避けたいですよね。

子供の食事を制限する方法は、体重減にダイレクトに繋がりますが、成長に必要な栄養素も不足する可能性がありますから避ける必要があります。

子供のダイエットについては、体重を維持する、という視点も大切になってきます。

子供のダイエット、無理な食事制限は避けることが大切

子供のダイエット方法について、かかりつけ医(小児科医)と何度か相談をしたり、子供のダイエットに取り組んでいる小児科医のブログなどを調べて、一つの結論に達したのが、やはり、

子供のダイエット、無理な食事制限は避けることが大切

であるということです。

お子さんの年齢や今の体重にもよりますが、子供たちはグングンこれからも成長していきます。

であれば、今、肥満だと思っている体重も成長すれば、年齢に応じて平均的な体重になる可能性はあります。

無理に体重を減らすことを目指さず、維持することも一つの方法です。

もちろん、小児科医から体重を減らすよう指示をもらった場合には別ですから、体重減の取り組みをされた方が良いでしょう。

小児科医の先生は子供のダイエットについての弊害もしっかり理解されていますから、基本的には、ダイエットしましょう、とは言わないと思います。

しかし、何年もずっと平均体重を超えていて、その曲線が平均から離れり続けている傾向の場合、

「食事に気を付けてください」

「運動をもっと取り入れてください」

「体重を減らすように取り組みましょう」

とズバッと言われるようになってきます。

そうしたら、やっぱりこれまで以上に子供の食事、間食、運動に気を遣ってあげないといけません。

どういった方針を取るかは相談して決めていくことになります。

子供のダイエット、過度な食事制限のリスクは?

子供のうちから無理なダイエットは危険

というのは、聞いたことがある方も多いと思います。

その理由は、成長期の子供はしっかり食べて栄養を体に行きわたらせることが大切だからです。

食事制限をすることで、必要な栄養が摂取できなくなる可能性があります。
(偏った食事ばかりになると、量は足りていても問題ではありますね。それは親の責任と思います)

  • 骨や筋肉の成長が妨げられる
  • 将来的に骨粗鬆症になる可能性がある
  • 貧血やめまい、などの症状の恐れ

子供の無理な食事制限によるダイエットは、将来にもわたるリスクがあることは、親として覚えておきたいところだと思います。

成長期、子供のダイエットは、体重を増やさないことが大切!

成長期の子供たちは、大人の想像を超える成長をしていくことがあります。

こちらの記事では、身長が伸びる前に体重が増える時期についてまとめていますが、成長スパ-トという時期もあります。

ぽっちゃりのお子さんも、身長がグンッと伸びれば、スリムになります。

成長スパートの時期には、1年間で一気に15センチ以上伸びることもあります。

身長が伸びれば、その分スリムになります。

成長期の子供たちは、身長も伸びていきます。

そのために大切なのは、やはり適度な運動です。

一緒に体を動かす運動を日常に取り入れてあげるようにしていきましょう。

体重は減らすのではなく、平均になるくらいまで維持できればいいや、くらいの考え方で良いでしょう。

子供の肥満で問題なのは、身長の伸び以上に、どんどん体重が増え続けていくことです。

減らすのではなく、維持を目標に切り替えると、目指しやすくなるように思いますがどうでしょうか。

子供のダイエットの基本

子供のダイエットの基本、ポイントは以下です。

  • 家族で規則正しい生活をする
  • 子供が楽しめる運動を取り入れる
  • 間食を見直す
  • 食事内容を見直す

家族で規則正しい生活をする

子供の生活習慣は、やはり親に影響を受けます。

親の帰宅が遅く、寝る時間が遅くなってくると子供たちも就寝時間が遅くなりがちです。

夕食も遅く、寝る時間も遅くなると、朝も起きれない、朝はお腹が減らない、といったように食生活も乱れがちになります。

すると間食が増えたり、といったことにもつながりやすいです。

仕事の具合もあるかもしれませんが、まずは家族で生活習慣を見直して、規則正しい生活に近づけていくことが大切です。

子供が楽しめる運動を取り入れる

子供が太る一番の原因は、

摂取カロリー > 消費カロリー

の状態になっていることです。

これを逆転させてあげれば、体重は自然に減っていきます。

ですから、少しでも消費カロリーが増えるように、日常生活に子供たちが楽しいと感じる運動を取り入れてあげましょう。

好きな運動があれば、習い事をするのも手です。

一緒にお散歩をしたり、公園で遊びながら運動をするのもおすすめです。

運動をしたらお腹が減る!

そこでスナック菓子やジュースなどを食べていては元も子もありません。

子供の太りにくいおやつなどを選んであげるのが良いと思います。

子供のダイエット 関連記事

間食を見直す

間食をしているお子さんも多いと思います。

おやつ、ジュース。

一度味を覚えると、なかなか絶つのは難しいですね。

少しずつ量を減らす、置き換えるなどしていきましょう。

一気になくすのは、やはり経験上、難しいと思います。

食事内容を見直す

食事も親の影響が出やすい部分です。

揚げ物など、脂っこい食事が多くありませんか?

外食が多くありませんか?

ご飯、汁物、野菜、肉・魚

バランスよく食事ができるように、ここも頑張りどころです。

和食がバランスよく栄養を摂取できるので、おすすめ。

あとは食べる順番を野菜からスタートしていくなどもおすすめの方法です。

そして、よく噛むこと。

たんぱく質を多めにする、など各ご家庭で工夫をしてみてください。

子供のダイエットには食事&運動、両面からの働きかけが大切です

子供のダイエットには、

食事&運動

両面からの働きかけが大切です。

今はおうち時間がどうしても長くなるので、運動不足になりがち。

ゲームが好きなら、家族みんなでできるフィットネス系のゲームもおすすめです。

  • リングフィット アドベンチャー
  • フィットボクシング
  • フィンクホームフィット

などあります。

⇒ amazon フィットネス系ゲームをチェックしてみる

無理な食事制限を避けて子供のダイエットを成功させましょう

子供のダイエットは無理なく行うのがとても大切です。

肥満である場合には、適正体重に近づけることは必要ですから、そのあたりは医師と相談しながら行うのが安全だと思います。

成長期にある子供たちの体を考えてあげて、健康に適正体重に近づけるようにしてあげたいですね。

子供のダイエット 関連記事

小学生女子のダイエット 平均体重、太り気味の体重を減らすには
小学生女子が無理なく痩せるには、ダイエットするにはどうしたらいいのでしょうか。
小学生女子、成長期に無理なくできるダイエット、どうしたらいいのでしょうか。
子供が太らないおやつの選び方
せめて食べさせるにしても太りにくいもの、太らない食べ方でおやつをあげたいですね。
ダイエット中でも太らない、子供のおやつの選び方をご紹介します!
子供のダイエット、飲み物のおすすめは?
子供がダイエットする際、どういった飲み物がおすすめでしょうか。子どもって、甘いジュースや炭酸飲料が大好きですよね。
やっぱり太る飲み物なんです。では、どういった飲み物が子供のダイエットには良いの?

子供の食事、栄養おすすめ書籍

⇒ 成功する子は食べ物が9割 最強レシピ ― 幼児・小学生ママ必読! 食べたものでカラダはできている!

買いました。パン好きとしては一気に切り替えるのは難しいのですが、ごはんにしたり、全粒粉のパンを増やしたり。お子さんの栄養を気にされているママにおすすめ。

おやつの時間、おからクッキーなど低カロリーのお菓子を毎日でなくても良いので取り入れるとダイエットに繋がります。

1枚あたり約19キロカロリーです。

ベテランパティシエが本気で監修した美味しさ↑

⇒ 楽天市場 おからクッキー商品一覧です

-子供のダイエット
-,

Copyright© 子供のダイエット方法 , 2023 All Rights Reserved.